元労働局助成金アドバイザー及び生損保乗合代理店での営業経験を持つ
社保・生保・損保の三位一体のコンサルティングを得意とした
FP社労士事務所です。
下記ボタンからお問い合わせフォームをご利用ください。
(24時間受付しております)
習志野市出身/駒澤大学法学部法律学科卒業
大学卒業後、放送業界、IT業界、生命保険会社、保険代理店にて従事。
2013年~2015年東京労働局にて「事業主支援アドバイザー」として審査、相談業務を経験。主としてキャリアアップ助成金を担当し、計画から支給審査のポイントについて熟知している。
2015年、FILコンサルティング&パートナーズを開業。
民間保険、社会保険の双方に精通した専門家として事業主をサポート。
従業員定着、組織・制度設計等を行い、少しでも社内環境を良くしたいと
考える経営者様に全力サポート致します!!
☑そもそもうちの会社は助成金をもらえるのか?
☑助成金の種類が多すぎてよく分からない…
☑今まで興味があったけど、面倒なイメージで敬遠していた...
☑助成金ってどういう条件ならもらえるんだろう?
☑助成金のパンフレットを読んだけど、最初のページからつまづいてしまった。
一つでも当てはまる企業様はぜひ当事務所へご連絡ください。
労働局助成金申請アドバイザー経験を持ち、審査ポイントを熟知しておりますので、分かりやすく、丁寧にサポートさせて頂きます。
※助成金の申請に伴う就業規則の作成・改定、労働条件通知書作成など別途費用が発生する可能性あり。
「うまく採用ができない」「高い費用を払っても成果がない」「採用できたのにすぐに辞めてしまった」
こんな経営者様からの悩みを聞くことが多くなっております。
しかし人事労務面の課題に求人・採用後の育成といった"採用分野"が挙げられているにも関わらず、社会保険労務士がその課題解決が依頼されていないのが現状です。
上記のような原因が考えられます。
当事務所では社会保険労務士ならではの視点で、求人票作成、採用・人材定着に関するサポートをさせて頂きます。お気軽にご相談ください。
就業規則は「職場のルールブック」と言われます。
スポーツにもルールがなければ成り立たないと等しく、職場においても曖昧な規則では混乱を招くことでしょう。
せっかく就業規則を作成していても会社の実態にそぐわない内容や作成したままで法改正に対応していない状態だと労使トラブルを招くことになりかねません。
また助成金を申請したくても、多くの助成金が就業規則等の整備が支給要件となっています。
インターネット、SNSが普及し情報が簡単に手に入る現代、若い労働者の方が、社長より「残業代や休日、賃金について詳しい」といった事例が、当たり前のように増えています。
もう知らなかったで済む時代ではなくなりました。
従業員の成長、定着そして会社の成長に大切なルールブック作り、各種規程作成をサポートします。
※手続代行業務については顧問契約をいただいているお客様のみご対応となります。
保険診断(生命保険)
※保険商品の販売は行いません。中立的な立場でアドバイスを行います。
生命保険や損害保険になぜ加入するのでしょうか?
健康保険や老齢年金、遺族年金といった社会保険だけでは安心できないからではないでしょうか?保険料は長期間かけ続けると数百万円にものぼる場合もあるのに、本当にあなたに合った最適な保険を選べていますか?
予め保険証券等を送付頂いた上で、生命保険の見直しなどのアドバイスを行います。
人生における三大資金に【教育費】・【住宅関連費】・【老後の生活費】と言われます。
当事務所では三大資金【生活費】【保険費用(公的・民間】を加えをトータルして鑑み、将来の収支を予測、見通しを立てるサポートを行っております。
当事務所は社会保険と民間保険の双方を知り尽くしたプロとしてライフプランシュミレーションを通してアドバイスを行います。
ただ漠然と生きていきるのと、ライフプランに知った上で生活を送るのとでは、
家計の収支は大きく異なってくることでしょう。
将来かかるお金が見える化を行い、人生のロードマップを照らしましょう!
当事務所ではお客様とのやり取り、業務連絡を"chatwork"を活用しております。電子メールでは容量の大きいファイルが送れない、返信に時間が掛かるといった悩みをchatworkを導入することで迅速な対応が可能になります。
また遠方のお客様、至急のお客様との面談が必要な場合には、ZOOMでの対応も行います。
労務相談顧問+社会保険手続
| 人数 | 顧問料 / 月(税別) |
|---|---|
| 1~10人 | 30,000円 |
| ~20人 | 35,000円 |
| ~30人 | 40,000円 |
| ~40人 | 50,000円 |
| ~50人 | 60,000円 |
| 51人~ | 別途協議 |
ほとんど手続依頼が発生しない事業所様向けのお手軽プラン。
労働相談料だけの顧問契約で手続依頼が生じた際に別途料金が発生します。
| 人数 | 顧問料 / 月(税別) |
|---|---|
| 1~10人 | 20,000円 |
| ~20人 | 25,000円 |
| ~30人 | 30,000円 |
| ~40人 | 35,000円 |
| ~50人 | 40,000円 |
| 51人~ | 別途協議 |
※従業員数と役員の人数の合計。
※給与計算は基本料金25,000円に1,000円/1人が加算。
(タイムカード等集計は事業所様にてお願い致します。)
まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
ご面談させて頂き、ご相談内容の詳細をヒアリング致します。
ご面談後、お客様のニーズにお応えをした形でのサービス・料金をご提案します。
※この段階で費用は発生しません。
ご提案内容にご満足いただけましたらご契約となります。
料金はいくらぐらいが相場ですか?相談のみでも料金はかかりますか?
ご提案する内容により料金は変わります。
お見積は無料なので、どうぞお気軽にご相談ください。
下記ボタンからお問い合わせフォームをご利用ください。
(24時間受付しております)
お急ぎの場合はお電話でも承ります。
090-2111-7480
(受付時間は土日祝除く10:00〜18:00)